law-shikaku’s diary (法律の勉強)

勉強ノート的な感じです。少しでも分かりやすく書ければと思います。

2021-01-01から1年間の記事一覧

【憲法】定義を覚える

アガルート の石橋先生の憲法の型 講義を聴いて 憲法の論文式答案を書くための要素の1つに、定義をしっかり書けることが必要だと分かった。 以下、自分の覚えやすい言葉で定義をまとめる。 『集会』(21条1項)とは、多数人が共通の目的を持って、一定の場所…

なぜ問題が解けないのか

結論は 道筋が、分かっていないから。 例えば、初めて行く友達の家の場合 知らない道は、不慣れだし、迷う事もあると思う。 何とかたどり着けても、もの凄い時間がかかるのではないだろうか。 けれども、何度も通ううちに、迷うことはなくなり、どこで曲がれ…

【刑法】規範的構成要件要素

規範的構成要件要素 刑法を勉強した事がある人は、名前だけなら誰しも聞き覚えがあると思います。 しかし、イメージしにくいので、パッと意味は?と言われても何の話だったっけという事になりがちですね。 この規範的構成要件の具体例として、よく出てくるの…

【刑法】構成要件的故意

故意は、難しいですね。 本来、故意の有無は、内心の問題なので、責任段階で検討されるものです。 しかし、通説は構成要件を違法・有責な類型と考えるので、構成要件段階でも故意の有無を検討することになります。 この場合の故意を構成要件的故意といい、責…

【刑法】事実の錯誤

具体的事実の錯誤、抽象的事実の錯誤ってなんだ、、、 例えば、Xが、Aを殴ろうと思って、殴ったらBだった場合、 Xは、具体的に対象を見誤っている。 しかし、抽象的には、見誤っていない。 Aを抽象化すると、人であり、Bも抽象化すると人である。 人を殴ろう…